2023年4月入学生 入学願書受付中!

学費・奨学金について Tuition / Scholarships

学費

こども学科

※左右にスクロールできます。

  1年次 2年次 3年次
入学金 100,000円
授業料 590,000円 590,000円 590,000円
施設設備費 50,000円 50,000円 50,000円
教育充実費 50,000円 50,000円 50,000円
*専門学校学費計① 790,000円 690,000円 690,000円
*短期大学学費計② 114,320円 151,000円 151,000円
①+②合計 904,320円 841,000円 841,000円

※東京福祉大学短期大学部こども学科学費含む

メディカル事務管理学科

  1年次 2年次
入学金 100,000円
授業料 590,000円 590,000円
施設設備費 100,000円 100,000円
教育充実費 100,000円 100,000円
合計 890,000円 790,000円

オフィス事務管理学科

  1年次 2年次
入学金 100,000円
授業料 590,000円 590,000円
施設設備費 100,000円 100,000円
教育充実費 150,000円 150,000円
合計 940,000円 840,000円

※上記学費以外に諸費用(テキスト及び教材費・検定料・行事費等)が別途必要です。前年度実績は下記の通りです。

こども学科

170,000円~210,000円程度

メディカル事務管理学科

100,000円~120,000円程度

オフィス事務管理学科

90,000円~110,000円程度

Method 納入方法

入学時学費

合格通知が届いてから2週間以内に、「全納」または「延納・分納」の何れかの方法で納入ください。延納・分納を希望の場合は2週間以内に学校事務部までご連絡の上、必要な手続きをお取りください。

在学時学費

進級前2月末まで、及び進級後6月末までに納入ください。
※なお学費に関するご不明な点、ご相談は遠慮なくお問い合わせください。

入学辞退

年度末までに入学辞退を申し出た場合は入学金を除き納入された金額を返金します。

独自の学費サポート制度
(特典:免除制度)

本学園ならではの学費サポートが充実。各種特典の適用で皆さんの修学を全面的に支援しています。

入学時特典

※左右にスクロールできます。

指定校推薦   10万円免除 指定校からの推薦入学者に適用
沼田学園奨励金   10万円免除 本人が附属園出身者またはご家族に本校卒業生・在校生がいる場合に適用
成績優秀奨学金 S特待生 20万円免除 高校3年間の評定平均3.8以上の模範的成績優秀者に適用
A特待生 10万円免除 高校3年間の評定平均3.4以上の成績優秀者に適用

※人数制限はありません

在学時特典

成績優秀奨学金 20万円免除 前年度の成績上位者に適用

※いずれの特典も返還義務はありません。
※(例)こども学科(3年課程)の場合:入学時に「指定校推薦10+沼田学園奨励金10+S特待生20=40万円」、加えて在学時に「成績優秀奨学金20×2年間=40万円」と最大で80万円が免除になります。

System 各種奨学金・教育ローン制度

「高等教育の修学支援
新制度」(授業料減免・
給付型奨学金)認定校

住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯の学生が対象になります。

  • 授業料等減免制度

    授業料・入学金が免除または減額されます。手続きは入学後に行います。

  • 日本学生支援機構
    「給付型奨学金」制度

    返還を要しない給付型奨学金を学生に支給します。支給額の上限は基準に応じて年額約46万円(自宅通学)、年額約91万円(自宅外通学)です。専門学校進学を考えの高校生が高等学校窓口で申込む「予約採用」と、専門学校入学後の学生が申込む「在学採用」があります。

茨城県社会福祉協議会
「保育士修学資金
貸付制度」対象校

茨城県内に住民登録している方で保育士養成施設(養成施設との提携校を含む)に在学し、卒業後茨城県内の保育所等で保育士として業務に従事する意思があり、成績が優秀で家庭の経済状況等から修学資金の貸付(無利子)を必要とする方が対象です。卒業した日から1年以内に保育士登録を行い、茨城県内の保育所等で5年間保育士としての業務に従事したときは貸付金の返済が免除になります。修学資金貸付は月額50,000円です。申込みは入学後に行います。

  • 日本学生支援機構
    「貸与型奨学金」制度

    勉学に励む意欲や能力がありながら経済的理由により修学が困難な学生を奨学金の貸与により支援する制度です。専門学校進学を考えの高校生が高等学校窓口で申込む「予約採用」と、専門学校入学後の学生が申込む「在学採用」があります。

    ※左右にスクロールできます。

      貸与額または一時金
    第一種
    奨学金
    (無利息)
    自宅
    通学
    月額20,000円~53,000円
    自宅外
    通学
    月額20,000円~60,000円
    第二種
    奨学金
    (有利息)
    自宅通学・自宅外通学を問わず月額20,000円~120,000円
    入学時
    特別増額
    貸与
    奨学金
    (有利息)
    入学時の諸費用負担を補う目的で10万円~50万円の一時金があります。
  • 茨城県教育委員会
    「茨城県奨学資金」制度

    茨城県内居住で経済的理由によって修学が困難な方に奨学資金を貸与(無利息)しています。専門学校進学を考えの高校生が高等学校窓口で申込む「予約採用」と、専門学校入学後の学生が申込む「在学採用」があります。奨学資金は月額36,000円(自宅通学)、月額40,000円(自宅外通学)です。

  • 日本政策金融公庫教育ローン

    国の教育ローンで日本政策金融公庫から限度額350万円までの融資を受けることが可能です。

  • 学校提携教育ローン

    本学園では株式会社セディナの「セディナ学費ローン」および株式会社オリエントコーポレーションの「オリコ教育ローン」との契約により、簡単な手続き・審査で融資(最大500万円まで。ただし募集要項等に記載の金額が限度額)を受けることが可能です。

Support 生活サポート制度

学割制度

本校学生証の提示により通学定期券購入をはじめ各種サービスが「学割(割安)」で受けることができます。

ひとり暮らし応援
(アパート紹介)

提携不動産との連携により、「安心・安全・費用軽減」を第一に「初めてのひとり暮らし」を全面的にサポートします。

無料学生駐車場を完備

電車・バス通学は最寄り駅である「土浦」駅から徒歩8分と好アクセス。またマイカー通学者には無料学生駐車場を完備し「安心・安全・利便性」を提供します。

お問い合わせ

2023年4月入学生 入学願書受付中! 資料請求・お問い合わせ オープンキャンパス オープンキャンパス お知らせ お知らせ