
What to learn 医療事務として確かな知識・技術を習得
受付窓口からレセプト(診療費用)の請求、診断書作成など、医療事務職に求められる業務は様々です。診療報酬請求事務能力認定試験や医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク)の取得を中心に、社会人として欠かせないビジネスマナーを備えた事務スタッフを育成いたします。
病院の受付はその病院の『顔』とも言えますし、医療事務の知識は家庭でも役立つものが多いです。一家に一人、医療知識を持つ人がいるととても安心できますよ。
Three Point
メディカル事務管理学科が
選ばれる3つのポイント
-
Point
即戦力となる資格を確実に取得
方向性に即した資格取得スケジュールを確立し、確実に高資格取得できるカリキュラム体制を整えています。合格をサポートする特別講座体制もあります。
-
Point
患者様へ即した対応を
目指したマナー教育かける言葉ひとつとっても、受け取る患者様は千差万別。一人でも多くの患者様から“ありがとう”と言っていただけるように、マナーや言葉遣いなど社会人に必要な基礎をしっかり身につけ、患者様の心に寄り添うことのできる医療事務員を養成します。
-
Point
事務職員としての
確かな知識・技術を取得医療事務以外にも、一般事務として必要な「経理能力」、「パソコン活用能力」、「コミュニケーション能力」といった基本スキルは欠かせません。幅広い資格取得がみなさんの活躍の場を広げ後押ししてくれます。
メディカル事務管理学科の
3つのポイント
-
「医科」「歯科」「調剤」を幅広く
医療事務を必要とする現場は多岐にわたります。幅広い就職先を見据えて、様々な現場で活躍できるよう指導します。
-
いつでも「笑顔」の応対をめざして
病院等へ来ている患者様は色々な意味で弱っていらっしゃいます。受付は患者様に一番触れる「顔」となります。いつでも安心していただける対応・マナーを学びます。
-
医療系以外の資格もバッチリ習得
事務能力としての簿記や、報告文書の作成に欠かせない「文書処理技能」、発表現場では欠かせない「プレゼンテーション資料作成」など、一般的なビジネススキルも学べます。
Introduction 授業のご紹介
「医療事務」では専門的な「医療費の計算」「保険請求書類の作成」「医療保険制度」などの知識を学び、「医療事務CP」で実際にコンピュータを操作し「レセプトの作成」を学びます。
その他、人体の仕組みや疾病・治療の知識を学ぶ「医学」や「薬学」で初歩的なお薬の知識も学びます。
特徴的な授業
-
医療事務
医療事務員に必要な専門知識を身につけ実務につなげます。
-
ドクターズクラーク
証明書や診断書などの文書作成を学びます。
-
接遇(患者様応対法)
言葉遣いや立ち居振る舞い、患者様に対する対応方法を学びます。
-
医事コンピュータ
医療事務コンピュータを使用し、レセプトの作成を学びます。